かっぱ1H24かっぱ2
※活動内容をクリックすると、各学校の活動の様子がご覧になれます。!

番号 学校名 活 動 名 対 象 活 動 内 容 実 施 予 定
1 東田小学校 ぼく・わたしの朝倉川 児童86名 朝倉川中流の様子を知ろう(朝倉川:競輪場前での調査)@
・朝倉川について「生き物」「水質」「岸辺の様子」「流れの速さや水深」などに興味をもたせる。
・パックテストの方法や指標生物について教えた後、朝倉川中流の調査をする。
・自分の興味あることを調べ、中流の現状を知るとともに上流や下流はどうなっているのか調べてみたいという思い高める。
朝倉川の上流調査
(朝倉川:多米峠付近の不動滝・ビオトープ・里山見学)A

・朝倉川上流の水質や生物について自分たちで調査する。
・朝倉川育水フォーラムの方にきていただき、里山や朝倉川に関する様々なお話を伺い、知識を深める。
・上流の調査を終えた後、気づいたことなどを話し合い、わかったことや朝倉川に対する考えをまとめて発表する。
 9月10日(月)
11月15日(木)
2 牛川小学校 進め川っ子探検隊 児童93名 朝倉川の調査活動(水質調査隊、生き物調査隊、水の流れの速さ
調査隊)

・水質調査・・・CODパックテスト、自作透視度計による調査。
・川の流れの速さ・・・ペットボトルを使った自作水速計による調査。
・朝倉川の2地点での生き物調査。
9月13日(木)
9月27日(木)
3 老津小学校 ごみダイエット作戦
 〜われら紙田川調査隊〜
児童26名 汐川干潟及び紙田川の調査活動
・章南中学校と合同観鳥会をする。
・汐川干潟を観察する。
・市の環境保全課の方を招き、川についての話を聞く。
・市の環境保全課の方と汐川干潟につながる清水川、紙田川の水をパックテストで調べる。
・紙田川の昔の様子を知る地域のお年寄りをGTに招き、昔の様子を聞いたり、一緒に川で生き物を捕ったりしてふれ合う。
・川や干潟の保全について自分たちができることを話し合い、新聞を作って地域に発信する。
5月〜10月
4 大村小学校 豊川生物調査
とよがわ流域圏子ども会議
児童44名 水生生物調査
・豊川の水生生物や水質流域環境について調べ、水質と水生生物、そして自分たちの生活と深い関わりがあることを知る。
・下流域の調査を行い、上中流域と比較できる資料を作成する。
とよがわ流域圏子ども会議
・豊川の上流・中流・下流の小学校が豊川水質調査を通して交流親睦を図る。
・各校が豊川を調査し、学習したことを発表しあい豊川について理解を深める。
 7月 6日(金)
12月10日(月)
5 小沢小学校 総合的な学習 
守れ、ふるさと「表M海岸」
〜ハロープロジェクト・アカムミガメ〜
児童26名
(4年生)
アカウミガメの飼育活動を通した環境学習
・アカウミガメについての調べ学習を行う。
・地元で保護活動をしている方との交流活動を行う。
・五並中のアカウミガメ飼育見学する。
・環境保護の大切さを考えさせる。
・自分たちに何ができるのかを考えさせる。
通年
6 賀茂小学校 鳳来の西小学校との交流 児童24名
(4・5年生)
鳳来西小学校との交流会(2回実施)
・上流校の子どもや地域の人たちとのふれあいの中で、豊川流域の環境を調べたり、地域の自然に触れたりする。
・総合的な学習の発表をもとに交流を行う。
 7月 4日(水)
 1月29日(火)
7 下地小学校 豊川ふれあいみつけ旅 児童42名 豊川の環境保全活動
・北部中学校区合同の豊川クリーン活動に参加する。
・出前授業でパックテストによる水質検査を実施する。
・興味・関心をもとに、豊川についての調べ学習や観察活動を行う。
・新聞作り、ポスター作りをし、校内や地域へ情報発信をする。
10月29日(月)
8 新川小学校 水の旅 児童51名 自分たちの使っている水はどこから来るのか調べよう@
 ・水資源機構豊川用水総合事業部主催の豊川用水施設見学会に参加する。 
豊川に住む生物や水質を調べようA
 ・豊川の中流域にて水質調査・水生生物調査を行う。(国土交通省豊橋河川事務所主催)
 8月9日(木)
 9月5日(水)
9 嵩山小学校 「ホタルの輝く町・嵩山」 をめざして 児童16名
(4年生)
ホタルの飼育を通した環境学習
・ホタルの飼育活動を通して、嵩山の代名詞でもあるホタルを守ること、そして嵩山川の環境を保全していくことに目を向ける活動を行う。
・11月8日に、これまで飼育してきたホタルの幼虫を嵩山川にかえす「ホタル放流会」を行う。
 ※放流式には全校児童が参加する。
11月8日(木)
10 谷川小学校 ホタルの住む里 谷川 児童19名
(4年生)
半尻川の調査活動
校区を流れる半尻川の水質や生き物を調査したり、そこに生息しているホタルについて調べたりする。
ホタルの飼育活動
、校内のホタル園でホタルを飼育、観察をして幼虫を放流し、ホタルを守る活動を継続的に行う。
11 多米小学校 ぼくらの宝物 朝倉川&内山川 清掃活動
児童251名
児童129名
蛍観察会
89名
(児童・保護者)
朝倉川の清掃活動
・朝倉川530大会に参加し、朝倉川の河川敷、護岸を清掃する。
・校内530大会を行い、朝倉川の河川敷を中心に美化活動を行う。
蛍の観察会
・内山川ホタルを見る会として学校に児童・保護者・職員で集まり、内山川蛍を守る会の方から内山川のことや、蛍についてお話をいただく。
・内山川で蛍の観察会を行う。
12 天伯小学校 ぼくら八田平川見守り隊 児童49名
(4年生)
八田平川についての調査活動
・朝倉川、豊川を見学する。(6月6日)
・天白湿原を見学する。(10月11日)
・八田平川の水質検査を実施する。(10月26日)
八田平川の美化活動
・クリーン活動を行い、身近な自然・郷土を大切にしようとする気持ちを高める。
13 西郷小学校 安川環境調査(4年総合) 児童22名
(4年生)
安川についての環境学習
・水生生物調査
・簡易水質検査キットCODを環境政策課で借用し、水質調査を行う。
12月実施予定
14 花田小学校 牟呂用水浄化活動 児童80名
(4年生)
児童89名 

(5年生)
牟呂用水及び、その周辺の美化活動
・花田小、羽根井小、羽田中、3校合同の活動に参加する。
・羽田中学校区内の牟呂用水を3つに分け、分担区域を各校で担当する。
・活動内容
 5年・・・牟呂用水
      はしごで下におり、ゴミ拾いを中心に活動する。
 4年・・・牟呂用水に沿って設置されている植え込みと歩道のゴミ拾い
11月27日(火)
15 二川小学校 530運動、夏休み親子清掃 のべ400名程度
(児童・保護者)
宮川の清掃活動
・美化活動として、校内を流れる宮川の草刈り、及び清掃を行っている。
16 松葉小学校 水生生物調査 児童72名 豊川に関する環境学習
・江島橋下流と豊川中流左岸にて水質調査を行う。
活動内容  パックテストによる水質調査
        透視度計による透明度調査
        水生生物調査
☆国土交通省 豊川河川事務所の方に方法などの説明をいただきました。
9月7日(金)
17 牟呂中学校 牟呂用水清流化運動 全校生徒
約700名
(保護者を含む
全参加者850名)
牟呂用水の美化活動
・校区の人々と校区のために活動することにより、校区の一員としての自覚を高め、校区を愛する心を育てる。
・本年度は、秋の1回実施した。
10月27日(土)
18 吉田方中学校 カヌー体験活動 生徒168名
(保護者を含む全参加者250名)
カヌー体験
豊川を6区間にわけ、各区間を2人ずつで漕ぐ。
美化活動
・豊川クリーン活動として清洲河川敷広場の美化清掃活動を行っている。
6月10日(日)
19 北部中学校 校区クリーン活動 児童134名
(1年生)
豊川河川敷の美化活動
・校区3小学校(下地、津田、大村)の児童、校区各団体と連携して豊川に関心を持ち、校区愛を育む教育活動として実施する。
・校区を流れる豊川の河川敷を中心としたクリーン活動を行う。
6月 6日(水)
20 石巻中学校 すきとおれ川と心 児童435名
(全校)
石巻山周辺及び、三ツ口池の美化活動
・地域の自然に対する関心を高め、環境を守っていこうとする気持ちを持つために、川の生物調査と石巻山・三ツ口池クリーン作戦を行う。
11月18日(日)
21 青陵中学校 牟呂用水クリーン作成 児童200名 牟呂用水周辺の美化活動
・牟呂用水の管理道路及び水路のごみ拾いを行う。
11月29日(木)
22 東陵中学校 朝倉クリーン活動 児童128名 朝倉川の美化活動
・朝倉川護岸の清掃活動を行う。
・朝倉川周辺の公園の清掃活動を行う。
11月28日(水)
23 南部中学校 なまず池掃除し隊 児童605人
(全校)
なまず池の清掃活動
・校区にある「なまず池」の清掃活動年間3回実施している。
・池の周辺を「なまず池を守る会」の人々やボランティアの人々とともに、生徒有志が清掃活動をしている。
 5月18日(金)
11月28日(水)
 2月20日(水)
24 南稜中学校 豊橋市クリーン推進員活動 クリーン推進委員
4名
(PTA)
河川浄化についての啓発活動
・豊橋市クリーン推進員として、市主催環境関連イベントに参加し、生活排水対策リーフレットや、啓発資材を配付する。
〈参加行事〉
・豊橋市クリーン推進員活動説明会
6月 6日(水)
7月16日(月)
25 二川中学校 平成24年度
「梅田川クリーン作戦」
児童201名
教員11名
河川美化活動
・梅田川流域において、住民企業、小中学校が一体になって、梅田川にふれ合うことにより、水質浄化及び河川環境美化への関心と理解を深める。
・梅田川の美化活動を行う。
11月3日(土)
26 五並中学校 表兵プロジェクト 児童193名 表浜を通しての環境教育
・表浜の植生を調査する。
・アカウミガメの飼育を行い、放流する。
・表浜の地形を調べ、環境の特徴について理解する。
年間を通して実施
27 章南中学校 汐川千潟530活動
「ヒガタアシ駆除活動」
第1回
児童103名
(2年生)

第2回
児童121名
(1年生)
汐川干潟530活動
・汐川干潟の530運動を実施する。毎年続けてきた、汐川干潟(紙田川の河口)付近530運動を地域へも呼びかけ、参加者を集い実施する。地域の方20名参加
ヒガタアシ駆除活動
・汐川干潟とそこにつながる水路に侵食している外来種「スパルティナ・アルテルニフロラ(和名:ヒガタアシ)」の駆除活動を豊橋市の環境保全課と協力して実施。昨年度から開始し、今回は3回目の実施。参加者1年生120名
10月17日(水)
28 中部中学校 クリーンアップ作成
(牟呂用水)
児童638名
(全校)
牟呂用水の美化活動
・生徒が自分の住んでいる校区をよりきれいにしようと健全育成会や校区在住の方々と協力して清掃活動を行っている。
・2年生は本校前を流れる牟呂用水の清掃活動を行う。
11月28日(水)
29 豊城中学校 豊川クリーン作戦 児童305名
(全校)
豊川周辺の美化活動
・校区を流れる豊川とその周辺を清掃することによって郷土を愛する意識を高める。
・豊川南側遊歩道の清掃を行う。
・豊川周辺の国道一号線東側歩道、歩道橋などの清掃を行う。
10月15(月)
30 羽田中学校 牟呂用水浄化活動
「校区の川を見つめよう
児童140名
(1年生)
牟呂用水の環境学習
・校区内を流れる牟呂用水を1年生が清掃することで,地域の川の現状を知る機会としている。
・牟呂用水のことについて理解を深めるために資料配付し、クイズを行う。
・牟呂用水の清掃活動を実施する。
11月27日(火)




このページのトップに戻る ↑

イントラネットサイトトップページの戻る ←